登録品種等情報

果樹の登録品種・出願公表品種に関する最新情報

  • 種苗法に基づき品種登録出願公表あるいは品種登録された果樹新品種の由来や品種登録等の情報は、農林水産省品種登録ホームページの新着情報(品種登録出願公表、品種登録公表等、http://www.hinsyu.maff.go.jp/top.html)で調べることができます。また、品種登録された全果樹の品種登録状況は、農林水産省品種登録ホームページの統計資料(http://www.hinsyu.maff.go.jp/tokei/tokei.html)でも見ることができます。
  • 果樹種苗協会は、出願公表や品種登録された品種について、官報による公表と同時に農林水産省よりその品種の由来、特性等の情報を入手し、果種協会員には速報でお知らせするとともに、『果樹種苗』誌上でいち早く簡潔に紹介しています。さらに、特に注目される品種については、果実、樹姿等の写真や育成者による紹介記事を掲載しています。詳しくは「出版物の紹介」のページをご覧下さい。
  • 果樹種苗協会では、これら農林水産省の情報に基づいて、種苗法制定以後、当年3月末までに品種登録された果樹品種の情報を年報『種苗法登録果樹品種一覧』として取りまとめ、毎年5月に発行しています。詳しくは「出版物の紹介」のページをご覧下さい。

果樹種苗協会が取り扱う出願公表・登録品種の紹介

  • 果種協では、優れた品種について円滑で公正な種苗の普及を図るため、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構が育成した出願公表品種、登録品種を中心に、都道府県や大学等で育成した出願公表品種、登録品種及び民間(個人・法人)が育成した一部の登録品種について、利用許諾に係る直接的あるいは間接的な業務を実施しています。
  • 2022年度実施要領(許諾対象品種、許諾業務の詳細についてはここをクリックして下さい)
  • 果種協が取り扱う出願公表品種、登録品種及び許諾申請の手続きなどについては、毎年、季刊誌『果樹種苗』(秋季号、11月1日発刊)に公表しています。